嘘
2012.01.07/日々のこと
「嘘」と聞くと・・・・
中條きよしが歌ってた♪
「折れたタバコの吸殻に~あなたの嘘が見えるのよ・・・・・」てか。
古くて、分からないかも?
私が小学1、2年位の時かな~
近所のオバチャンが中條きよしの大フアンでよく口ずさんでたっけ~(笑)
あの、オバチャン元気かな~?
で、嘘といえば、うちの息子です!!
夜は夜中までテレビを観て、
毎日、お昼まで寝て、
お昼ごはんを作ってくれるのを待ち・・・
午後から、お出掛けし。
戻るのは、門限の8時半。
(時々、門限を破るし・・・・。)
冬休みは、
こんな、生活を繰り返している。
もうね、
イライラ通り越えて呆れるわ~
何にもせずダラダラとゆるい生活をして!まったく!!
門限8時半・・・・はやっ?!って思っちゃダメです!!
我が家は、よそのお家と違うのです。
春までは守ってもらわねばならない約束なのれす。
今度、破った際は出て行ってもらう。
すでに、脅し済み^^
行く当ても無く、寒い外を彷徨えばいいんだ!
でも・・・・一度やったけど、しっかり友人宅へ行った。
玄関で懇願して誤るのかと思いきや、あっさり行ったっけ~
「男の子はこんなもんだ!!」と言われるけど、
行動は・・・ん、仕方が無いよね。男の子は・・・
家のお手伝いなんてしないのが当たり前みたいだから・・。
でもね・・・・遊びたいがために「嘘」「うそ」「ウソ」を付くのは
よろしくない!の。
これが、私の一番!許せない理由なのだよ。
「子供は嘘をつく」
今も昔も、確かにそうだ。
それがね・・・・バレバレの嘘をですね・・・
平気で突き通そうとする所に、また怒り増すんだよね。
親をバカにしてる。
こんなんなんで、仲直りしては喧嘩の繰り返しです。
北に連れて行って心身共に鍛えてもらうしかない!!(笑)
ところで・・・
定山渓のホテルは・・・
高校生だけで宿泊させてくれるところはあるのかしら・・・???
時間をもてあましてるところに、丁度良くお年玉が手に入り
親には、幾らもらったか教えてくれるでもなく、
普段、もった事ない大金が懐にあるもんだから
ちょっと、気が大きくなって・・・
なにやら、企んでるみたいだけど・・・
問題おこすなよ~だけです。
もう~早く、冬休み終わって欲しい!
連休明け、ブログで、
その後・・・・をお知らせします^^
では、皆さん!!連休はお気をつけてお過ごしくださいませ~^^